個人年金の泥沼に光射す?新NISA降臨!アラフィフのホワイトナイト現る!?

私の老後計画

こんにちは、ただいま人生立て直しチャレンジ中の酔芥子です。
辺境のすみっこブログにお立ち寄り下さりありがとうございます。
今回は投資の事などすっかり忘れていた私が再び市場に戻るきっかけとなった新NISAのお話です。
ではどうぞ。

この連載では、私が【個人年金保険】を契約した理由とその後のリアルな後悔ポイントを、体験ベースでお話しています。

これから年金保険の加入・解約を検討している方に、少しでも参考になればうれしいです。

神の啓示か新NISA。

まあそんなこんなで、保険の中身が投資信託である事に全く気付かぬまま、どーーんと跳ね上がった「予定年金」の額面にだけウットリ心酔していた酔芥子さん。
このまま年金額が増えていってくれれば、老後は超安心じゃない?
と、暴落して元本割れのリスクもある事は思いもせず
「毎月3万の支出が苦しくったって悲しくったて、この保険だけは死守するわ」
と決意を新たにしておりました。

そして時は経ち、コロナ騒動も落ち着き始めた2022年頃。

コロナの話題一色だったTVのニュースも次第に明るい話題などが報道されるようになり、時を同じくして世間では、ちょいちょい新NISAが話題にあがり始めました。

✨ニーサが神改変されるぞ〜!✨

と、その盛り上がりは情弱の酔芥子さんの耳にも入ってくる程でした。

酔芥子
酔芥子

でもニーサって何かややこしいヤツやなかった…?

横山光昭さんも「無理にせんでもエエよ〜」言うてたし‥

と、当初は気にも留めていませんでした。
しかしあの頃はワイドショーとかでも新NISAの仕組みとか、現行のNISAと比較してどれだけ税金が優遇されているかとか結構特集が組まれていて、大体どの番組でも

新NISAに移行する前に、まだNISAを始めていない人は今からでも始めた方が良いですよ〜。今からでも間に合いますよ〜。

と勧めていました。
で、何かにつけ 新NISA新NISA って耳にするようになると

酔芥子
酔芥子

そーいや私の証券口座でもNISAってできるのかしら…?
やれっつーならやっといた方が良いのかな…?


…てな感じで次第にその存在が気になってきて、私はとうとうほったらかしにしていた証券口座の扉を久々にノックしたのです。

ログインするためのパスワードすら忘れていた久々の証券口座。

久々にみるトータルリターン。

私の足が遠のいて僅か数年の間に、その景色はすっかり様変わりしておりました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

こんな51歳を応援していただけたら嬉しいです☺️

コメント