こんにちは、ただいま人生立て直しチャレンジ中の酔芥子です。
辺境のすみっこブログにお立ち寄り下さりありがとうございます。
長かった投資と保険のお話が、今回やっとつながりました!
ではどうぞ。
この連載では、私が【個人年金保険】を契約した理由とその後のリアルな後悔ポイントを、体験ベースでお話しています。
これから年金保険の加入や解約を検討している方に、少しでも参考になればうれしいです。
投資。それは自分で作る年金。
そう。私はやっと気付きました。
あれ?投資信託の取り崩しって、何か年金じゃね?と。
自分でお金を積み立てて、運用して、年を取ったらそれを取り崩してって
それって何か、私の入ってる変額年金保険様と同じなのでは…?
慌てて保険会社の保険証書と毎年のお知らせハガキを引っ張り出して読み返します。
はい。その結果確認できた事。それは
私の加入していた年金保険は、全世界に投資・運用している投資信託商品。
つまり、私はとっくの昔に保険という形で投資に手を出していたってこと!
これに気付くまで足掛け10年。長か………った
うん。そうだね。
私の行動パターン、いつもこれだね。

株式と債権は逆の値動きしますよ
…って言われて、

はーい、わかりましたー!✨
…とか言いつつ、債権がいつまで経ってもマイナス続きな事になんで!?ってなったり、
*株と債権の値動きは、基本的に逆方向になることが多いです。
一方が上がれば一方は下がる_そんな関係性。
つまり、片方に損が出ても、もう片方の利益でリスクを分散させると言う仕組みです。
当時の私はこれを全く理解していませんでした😂

ニーサは運用益に税金がかからないからお得ですよ〜
(でもデメリットもあるから無理しなくて良いよ〜)
…って言われて

はーい、ややこしいならやりませーん✨
って思考停止になったり、

この保険は全世界の優良な企業に投資をしていく商品なんですよ。
長期運用ならリスクはほぼありませんよ。
…って言われて

はーい、何か知らんけど解約しなけりゃいいんスね〜✨
…と、以下略。
どれもこれも 解ったつもりの思考停止!!
人の言うままに動いているのを、あたかも自分で決断したかの様に勘違いしていただけ。
だから最初から「この保険は投資ですよ」って言われているのに気付かないと言う…。

とにもかくにも、経緯はどうであれ
「何や私、とっくの昔に投資始めてたって事かい…。」
と、己の愚かさに打ちのめされつつ

知らんかったとはいえ、保険で資産形成出来る個人年金かけておいたのはグッジョブやん!
年金と投資の二段構えで益々老後は安泰やないか!
一件落着大団円!!前向きにいきましょーーー!!
…となるハズだったのですが、欲の皮の突っ張った私は、つい興味本位で今までの掛け金から資産シミュレーションしちゃったのです。
だって、今迄の実績で将来の運用益を試算するのは皮算用ですが、今迄の実績で今迄の運用益を計算するのはただの答え合わせですからね…。
そして私は、とうとうパンドラボックスを開けてしまうことになるのでした…。

にほんブログ村
こんな51歳を応援していただけたら嬉しいです☺️
コメント