※この連載は 「50代低収入生活からの人生立て直し日記」です。
今回は【保険見直し第11話】となります。
投資信託の終り方?と思ったならば
ネットでポチポチ
はい解決
…まあ解決した訳ではないですけど、調べれば直ぐに答えが出てくるのだから本当に凄い時代になったものですね。
再び投資信託を運用するようになって、
どの銘柄が良いか
とか、
どの銘柄が手数料が安いか
とかは熱心にお勉強した酔芥子さん。
しかし増える運用益に夢中なあまり、課金自体が目的になってすっかりその先は事を失念していました。

酔芥子
順調に資産が増えているのは良いけど、これを老後にどうすりゃ良いの?
てな訳で私も「投信 解約」みたいな感じで調べて行きました。
そして教えて頂きました。

定率で取崩しながら運用は継続していけば、資産は減ることなく逆に増えていきますよ。
と。
使っても増えていく…そんな夢の様なルール…!

酔芥子
そんなん皮算用するに決まってるやろーーー✨✨✨
…と、これまた検索で見つけた投資信託シミュレーションサイトで将来の資産額を計算です(笑)
えっとー、月3万で〜10年で〜、オルカンで〜…と、ポチポチ…

酔芥子
わ!めっちゃ増えるやん!✨
じゃあ次は〜60歳で〜月5万で取崩して〜、ポチポチポチポチ…

酔芥子
わ!本当に減らずに増えてくやん!✨✨
と大興奮なのですが、ハタと気付くわけですよ。
あれ?これって…
と。
*今回投資信託のシミュレーションに際しては三菱UFJアセットマネジメントのシミュレーションツールを利用しました。

にほんブログ村
こんな51歳を応援していただけたら嬉しいです☺️
コメント