時給アップでやる気はダウン!?収入アップの甘い罠。

副業チャレンジ

こんにちは。人生立て直しチャレンジ中の酔芥子です。
さて、9月16日から、アルバイトの時給が上がりました。
今まで990円/時だったのが65円アップの1055円に。

これにより祝日の少ない月であればアルバイトでの収入が10万円を超える事も夢ではありません。

アドセンス審査に落ちてブログで稼ぐ難しさを知った私は、時給アップのおかげで見事に「収益化ブログ」へのやる気がダウン。
今は何の縛りもない気楽な「雑記ブログ」を満喫する日々です。
ではどうぞ。

貰う10万。作る10万。

私は本業(手取り14万)の他にアルバイトで収入を補っています。
アルバイトでの収入は大体月9万円前後。
9月16日からの最低賃金引上げにより、時給は1055円となりました。
これにより月の収入は6000円程増える計算になります。

たかが6000円と言う勿れ。

今までブログで1円も稼げていない私にしたら、自力で生み出す6000円は高い壁です。
それがバイトだったら労せずして貰えるなんて…!

ちょうどアドセンスに落ちたばかりな事もあり、

酔芥子
酔芥子

ああ!安定して月10万円の雇われ副業の安定感!
もう収益化ブログは趣味程度でも良いんじゃね?

と、何が何でもブログを収益化する意欲は消失寸前です。

何で本気になれないの?

正直、バイト代と合わせて月収25万円あるかないかって、50代の収入としてはかなり低いですよね。多分。
老後のことも考えたら私はもっと真剣にブログの収益化に取組むべきなのです。
なのにちょっと時給が上がった位で「ブログ頑張らなきゃ」って気持ちが緩んでしまうのは、やっぱり私が根性ナシだからやろか…?

しかしですね、一人暮らしの生活って正直お金そんなにかからないんですよ。
実際、生活自体は私の超底辺本業収入14万円でも充分回せている訳でして

で、今のところバイト収入は全額投資に回せているのです。
本業収入で赤字は出していなくて、生活防衛費はキープできていて、余剰金(バイト代)で資産形成。
今のところ収支と資産形成がかみ合っているから余計に「まぁいいかぁ」になっているのかも…💦

結局まだまだ「雇われ副業」から抜け出せない私

今回の時給アップは嬉しいけれど、私には返ってブログのやる気が低下してしまうという副作用が出てしまいました…。
何という向上心の無さよ。
自分でもしょんぼり😞

しかし10万円をブログで得ようと思ったら生半可な努力では到達出来ないのは揺るぎない事実。

そして、バイト代を投資に回せているとは言え、まだまだ老後を考えるとこの程度の入金力では心もとないのもまた事実。

まだしばらくは「雇われ副業」の恩恵に預かりつつ、小さく前進していくのが一番と信じて私は今日も日記を書くのでありました。
皆さんはどうですか?収入アップで逆に副業のやる気が下がった経験ってありますか?

コメント