とりあえず復帰〜

日々のつぶやき

こんにちは、ただいま人生立て直しチャレンジ中の酔芥子です。
アドセンス落ちしてから早数日が経過してしまいました。
「落ちるだろうな」と覚悟はしていたものの、思ったよりダメージ食らってました。
ではどうぞ

めっちゃ凹んでやる気ゼロ

「あなたのブログ、有益性低いから広告はナシね」

…ってgoogle様からのお知らせが来てあっとゆー間に数日が経ってしまいました。
そしてその間私はめっちゃ凹んで、PCを開く事すら出来ませんでした。
ちょっと前のブログで

なんて記事を上げていたにも関わらず、です。
何という豆腐メンタルでしょうw
正直、アドセンスに受かろうが落ちようがブログは淡々と粛々と続けるぞ!
って思っていたんですよ。

酔芥子
酔芥子

「収益」はあくまで最終目標!
まずはブログを習慣化すること!
続ける事が大事!
私には出来る!

ってね。
だけど蓋を開けてみたらアドセンスの結果に翻弄されてブログを更新する気にもなれずに放置。そしてそんな自分に自己嫌悪、と気分はまさにジェットコースター。

思い知る継続の難しさ

さて、ブログを始めてなんだかんだで4ヶ月目に突入しましたが、たった4ヶ月で思い知ったのは「継続すること」の想像以上の難しさ。
私には一応「収益化」の目標があったので、色々前準備をしてブログを開始しました。
更新が途絶えないよう、あらかじめ記事を10回分位用意もしていました。
それでも順調に記事をアップできたのは2ヶ月位でした。そこから先は仕事中でも「ブログのネタ何にしよう〜」って考えてばかりいて、実は結構苦痛でしたw
「ブログ運営の難しさはモチベーションの維持」と、前知識で知ってはいました。
しかし、「知っている」と「やってみる」では本当に天と地の差があったのです。
ただの「日記」としてのブログならまだ気楽に取り組めたのでしょうが、「収益に繋げる」となると他にも色々調べたり考えたりする事があって、まさしく

ブログ運営は「片手間では難しい」本格的なビジネスであり、忍耐・継続・戦略的学習が求められる

事を身をもって知りました。

凡人。次の目標を決める。

今回のアドセンス落ちが私にもたらしたもの。それは

自分は圧倒的凡人であり素人である

という現実でした。
自分で「私凡人ですから」と言っている内は甘かった。
第三者(今回はgoogle様)から「あなた凡人ですから」と突きつけられたのは正直キツかった。
もう今までの自分の人生のダメさ加減を思い知らされた位キツかったw
でもだからこそ、収益云々は抜きにして

酔芥子
酔芥子

せめて人生で何か一つくらい
「継続する」事ができなかったら
私はこの先も自分の人生に自信が持てないままなのでは?

と思う様になりました。
で、今日やっと再びPCを開く事ができたのです。
何ヶ月後か、何年後か、「あの時諦めなくて良かった」と言える様これからも少しずつ頑張っていこうと思います。

コメント