ブログ3ヶ月の壁!収益化への野望と甘くない現実。

副業チャレンジ

こんにちは、ただいま人生立て直しチャレンジ中の酔芥子です。
辺境のすみっこブログにお立ち寄り下さりありがとうございます。
今回はブログを2ヶ月続けてみての感想です。
ではどうぞ。

ブログ開始2ヶ月経過。継続の難しさを実感。

6月にスタートした当ブログでありますが、週3回の更新で何とか2ヶ月間続ける事が出来ました。
とはいえ、この2ヶ月はブログというよりもダラダラと
「保険解約したよー」
「そのお金で新NISA始めたよー」
って体験談を書き連ねただけですが(笑)
でも!どんな形であれ2ヶ月続いたのは自分にしては上出来!

よく「物事は3日続けば3ヶ月。3ヶ月続けば3年続けらる。」と言いますが
実際ブログをやってみたら「継続的に投稿する」というのはめっちゃハードルが高かった…!
私はブログ継続の次の分岐点の3ヶ月目を無事乗り切ることが出来るのでしょうか…💦

ちなみにブログを3ヶ月続けられる割合はわずか1割〜2割なのだとか。

AIちゃん
AIちゃん

ブログ継続が難しい主な理由は

  • モチベーションの維持の難しさ
  • 時間の確保の難しさ
  • 明確な目標や理由の欠如
  • ネタの枯渇

等が挙げられるよ。


わかる…!めっちゃわかるわ…!
実際私も既に

モチベーションはちょっとした事ですぐに下がるし
仕事やバイトの合間にブログ書くのって結構大変だし
目標はあるけどすぐブレるし
ネタはもう無いし

…で、正直1ヶ月後続けていられるか全く自信がありません。

たとえこの調子で今月をやり過ごすことができたとしても、このブログがこの先3年続く可能性はかなり低い気がしてなりません(笑)

酔芥子
酔芥子

それでも誰かが読んでくれているのはめっちゃ嬉しい〜〜✨
いつも当ブログを覗きに来てくださる皆様、
本当にどうもありがとうございます☺️

私がブログを始めたワケ

そんな「3ヶ月」の壁を前に既にメンタルがヨレヨレの私ですが、そもそも何でブログを始めたのか。
それはブログタイトルにもある通り「人生の立て直し」の為です。
ご存知の通り、私は50代にして最低賃金の沼で喘いでいるワーキングプア。詳しくはこちら👇

本業の他に、夜にアルバイトに行って何とか日銭を稼いでいる日々なのですが、その生活もいつまでも続けていられないのは明白。
せめてアルバイトに代わる収入源を得るためにも、今までの安直人生を少しでも軌道修正するためにも、何か人生に新しい風を…!と目をつけたのがブログだったという訳です。
そう
つまり

お金を稼ぐ為にブログ始めました!

ホント、なんか、下心バキバキですみません!🙇

ちなみにブログ開始から現在まで収益は1円もありません。
何故なら収益に繋がる手続きを何もしていないから(笑)
いやもう、お金を得る為に始めたんだろうに何やっとんねん って話なんですけど
そもそもが

酔芥子
酔芥子

ブログで稼ぐってどゆこと?
どーゆー仕組み?

…って知識ゼロからのスタートですし、何より

自分がブログに向いているタイプなのかが全くの未知数…!

な事もあって、とりあえず「やりながら検証していこう」スタイルで現在に至る訳です。

ブログで稼ぐとは

ブログと言うと多くの人は「自分の日常の出来事や、趣味・関心を書いた日記的記事」を思い浮かべると思うのですがこれらは「雑記ブログ」と呼ばれるものです。
収益を気にせずに趣味重視ならこの「雑記ブログ」で十分なのですが、収益重視だとちょっと不向き。

何故なら、ブログで稼ぐって
自分のブログに広告を貼り、読者がその広告をクリックしたり、リンク経由で商品・サービスを購入してもらう事で収益を得ると言う仕組みだから。
なので、自分の日々の出来事や趣味関心事の記事にいくら広告を貼った所で、余程のことがない限り商品広告のクリックなんてしてもらえないですよね。私はしません。

ではブログで稼ぐにはどうするのか。
それには特定のジャンルにテーマを絞り、専門性を活かして読者のニーズに合った記事を書くこと。
記事のターゲットを絞ることで成功率の高い広告収入やアフェリエイト収益を狙う事が出来ます。
これが所謂、収益化ブログ(特化ブログ)です。


継続的に収益を得たいなら、基本的には特化ブログに取り組むべきなのですが、私にはこれといって何かにおいて専門的な知識がある訳でもなく、得意な分野もなく、そもそも世間のニーズが何なのかが全く判らない…と、ブログ開始前から八方塞がり(笑)
それでもブログを書くことを選んだのは、文章を書くことが苦ではなかった事と、「雑記ブログから始めて反応を見ながらジャンルを絞って収益化を目指す」という「やりながら検証していく」方法もあったから。

スタートはこれからです

そんな感じで、何もかも手探りで始まった私のブログ活動ですが
「やりながら検証していこう」スタイルは結構大変です。
そもそも稼げるテーマやジャンルを見つけていく以前にブログ開設までがIT弱者には無理ゲーすぎる。
ブログを開設するにはまずブログサービスに登録するのですが、やれサーバーをレンタルしろだの独自ドメインを取れだの,普段ITとは無縁の生活を送っている私には謎ワードが多すぎて心が折れる折れる。
で、YouTubeのお世話になりつつ何とか設定を終えて記事を書き始めたら、今度は1記事書くのもこれまた大変。
タイトルや見出しにキーワード配置しろとかSEOを意識しろとか、とにかく壁ばかりが立ちはだかるのです。
もう完全に収益云々以前のお話。

酔芥子
酔芥子

ブログ、正直ナメていました…💦

これまでの日記も自分なりに見出しとかSEOとか意識して書いたつもりですが全然コツが掴めないし、相変わらず世間からニーズがあって自分に書けそうな分野はさっぱり見つからないし。
もうこれは「自分はブログには向いていないで決定」でいいんじゃないか?とも思ったのですが、やめるにしたって、ここまでの労力を考えるとこのまま引き下がるのはなんか悔しいと言うジレンマ(笑)
そう収益化の夢を果たすにはここまでの苦労は序章にすぎず、むしろ「スタートはこれから」なのです。

ブログで稼ぐ!って、めっちゃハードル低くて楽して稼げそうな耳ざわりだけど、全然そんな事なくて、むしろ逆。難易度MAX🤣

…て事がよ〜くわかったこの2ヶ月でありましたが、せめて結果が出るまでもう少し頑張ってみようと思います。
今後は取り敢えず一つの区切りとしてGoogleアドセンスの取得にチャレンジする予定です。
アドセンス取得に際して今までの記事をちょいちょい手直ししている最中なのですが、自分の書いた記事なのに文章ゴチャゴチャしてて、あまりの読みにくさにこれまた落ち込み中ですが(笑)
そんな訳で、今後は自分のペースで内容の濃い記事を積み上げていくことが目標です。
51歳のチャレンジをこれからも見守っていただけたら嬉しいです!☺️


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

コメント