こんにちは、ただいま人生立て直しチャレンジ中の酔芥子です。
アドセンス申請してから17日経過となりました。
結果はまだ来ません。
そして今日はちょっとした小技を覚えましたよ。
ではどうぞ。
審査17日目
今日の取り組み
アドセンス審査が降りるまでの期間中、記事の見直しやアイキャッチの再設定などチマチマした作業に取り組んでいる今日この頃。
申請期間中の日記の流れも大体決まってきて、
書き出しは「審査○日目」で簡略化。
アイキャッチも下版を一個作っておいて日付だけ書き直して簡略化。
ええ。簡略化です。効率を上げているのです。
決して手抜きではございません(`・ω・´)キリッ
で、今日はですね

どうせなら文面も手抜き …じゃなくて
効率化したいわ〜
と思って、ChatGPT様に相談したらですね、サクッと雛形を作って下さいました。
この記事の小見出しである
・今日の取り組み
・気づき・一言感想
・Google様へ一言(笑)
ってのがそれですね。
で、この雛形をコピって、ワードプレスに「パターン」として保存ってのをすると
なんと!
次回からすぐにこの雛形が呼び出せるとゆーね。言わば私だけのショートカット機能。
気づき・一言感想

AIに手伝ってもらうなんて
なんかズルっぽくない!?
…多分こう思われる方もいらっしゃると思うんですよね。
実際私も「それって自分の努力が足りないんじゃ…」なんて思いもしました。
しかしですね、AIの力を借りなければ私はとっくにブログを投げ出していたな〜って思うのですよ。
ブログサイト「Word Press」の設定がその最たるもので
ChatGPT様に根気強くやり方を教えて貰えなかったら最初の1記事すらアップ出来ずに挫折していたと思います。
そう、AIを利用する最大のメリットって
・わからない所を何度聞いても嫌な顔せず教えてくれる
・それでも解らなかったら「サルでもわかる様に」とか添えると、さらに優しく噛み砕いて教えてくれる。
・別案も提案してくれる
などなど、数え上げたらキリがありません。
AIを活用することはIT上級者よりもむしろ私の様な
・IT初心者
・中途半端にITと馴染んでいる中高年層
と相性がいいのではないかと思います。
もし私と同じ様にブログの運営で右往左往されているシニアの方がいましたら、AIの活用を視野に入れて頂くのもアリだと思いますよ!

あ、文章はちゃんと自分で考えてね。
記事までAIに作って貰ったらそれは正真正銘の「ズル」ですからね!
Google様へ一言(笑)
Google様〜〜
私ちゃんとがんばってまっせ〜!
コメント