私にフィット?「プア充」シニア

日々のつぶやき

そもそもプア充ってなんぞや?

さて、ブログの新タイトル「プア充シニア」
シニアはともかく「プア充」って何なのさ?

「プア充」とは
収入は低いが充実した生き方、及びその様な人生をおくっている人。
「リア充」をもじった語。
宗教学者の島田裕巳氏が同タイトルの書籍で提唱した考え方。

もう少し詳しく書くと
「金融資産なし、人的資本なし、社会的資本あり」の状態の人
を指す言葉です。

つまり、お金やスキルなどの資産は持っていないが
友達などの社会的つながりがあり
そのつながりを通じて充実した生活を送っている状態を表します。

この言葉は、
経済的に豊かでではなくても
人間関係などの社会的資本によって精神的な充実や幸福感を得ている人々を指します。

プア充は「リア充」と対比され、リア充は人的資本(能力や仕事)と社会資本(人間関係)の両方を持つ人を指しますが、プア充は人的資本がなくても社会資本で満たされている特徴があります。

私のプア充ライフ

そうなのよね〜。
この定義通り、私には圧倒的に「人的資本」がないんだよね。
まあ「社会的資本」も大して無いんだけど
こじんまりとした繋がりで気が楽とも言える。

暮らしていけるだけの収入と程々の社会的繋がり

今の所これで十分!
正直、私が今回ブログを再開できたのも、
この「プア充」って考え方のおかげ。
もちろん色々考えなきゃいけない事はあるんだけどさ。
老後の不安は歴然としてあるんだけどさ。
でも今の所私の家計は破綻していないし
恐らくこの先も本当に異常事態が起きない限り
いきなり生活が立ち行かなくなる事はない(ハズ)

コメント